K1's ManiYac Blog
徹底的に無料で使えて実用的なフリーソフトの紹介です
随時更新が面倒なのでBlog形式で更新いたします

 
徹底的に無料で使えて実用的なフリーソフトの紹介です
k1s - 雑記の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2014年 7月 7日 (月)

Windows7 64bitで Windows home serverコネクタパスワードエラー

by k1s

Windows7 64bitに Windows home serverコネクタをインストールし正しいパスワードを入力してもパスワードエラーで先に進めない場合の対処方です。


1. スタートをクリックし[プログラムとファイルの検索]へsecpol.msc と入力し上方に[secpol.msc]が検索されるのでそれを押下

2. ローカルセキュリティポリシーの画面で、[ローカルポリシー]>[セキュリティオプション]> [ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル] をダブルクリック

3. [NTLM応答のみ送信する]を選んで[適用]を押下


2012年 1月 31日 (火)

SSD 導入で C:ドライブのスリム化手順 [覚書]

by k1s

SSDのメリットを最大限にするためのいくつかのポイント

起動時間の早さとSSDの値下がりおよびHDDの品不足による高騰などが理由で起動ドライブにSSDを選択する方が増えてきたと思う。


64GB又は128GBあたりを選択する方が多いと思うがWindows7は思いのほかC:ドライブの容量を使用するため回避方法をいくつか書き留めておきます。

D:ドライブにハードディスクがある事を前提とします。

1.データー保存フォルダーをD:ドライブに変更します。
マイドキュメント等のデーターフォルダーの保存先をD:\users\ユーザー名\任意の名前のフォルダーを用意します。ユーザー名のドキュメントのプロパティーのま所を変更します。
(マイドキュメント・マイピクチャー・マイビデオ・マイミュージック・ディスクトップ・・・等)



2.メインメモリーの格納場所 "pagefile.sys" と "hiberfil.sys" をC:ドライブに置かないよう変更します。pagefile.sysは仮想記憶、hiberfil.sysは休止時にメインメモリーをバックアップするためのファイルでメモリー分の容量を消費します。ちなみに私は16GBのメモリーを積んだため、それだけで32GB消費してしまいました。HDDの場合は気になりませんがSSDの場合は致命的です。

まず始めに"pagefile.sys"ですが「コンピュータのプロパティー」→「システムのプロパティー」→「詳細設定のタブ」→「パフォーマンスの設定」を開きます。そこでC:ドライブはページングファイルなしにしてd:ドライブにページングファイルを設定します。




"hiberfil.sys"ですが休止状態を無効にする事で対処します。
コマンドプロンプトを管理者として起動します。
powercfg /h off と入力します。




3.一時フォルダーを変更
環境変数の設定画面で "temp" および "tmp" の保存先をD:ドライブに適当なフォルダーを作っておき変更します。




4.IEの一時フォルダーを変更
インターネットオプションのフォルダーの移動を選び保存先をD:ドライブに適当なフルダーを作っておき変更します。

一時ファイルの保存場所を変更する事により若干SSDの寿命も延びると思います



2011年 6月 1日 (水)

ドライバーの無い機器を64ビットOSを利用してみる

by k1s

IS225DC.jpg
ドキュメントスキャナー付きなので重宝しています
利用できないソフトや周辺機器のためにOSを新しくできなかったり、32ビットから64ビットにするのが躊躇しがちです。
最近またメモリーが急落しメインメモリーを8Gとか16GとかいったPCも珍しくなくなってきました。32ビットOSでは4Gまでしかメモリーを認識しないのでこれはチョットもったいない話です。手持ちの周辺機器で何が利用できないか判らなかったのですがWindows7は64ビット版をインストールする事にしました。利用頻度が高くてダメだたのでRicho製のスキャナーでIS225DCでした。(32ビット版のWindows7ではOKでした)Googleで調べてみましたg利用実績はなくセカンドマシンから利用しようか?ともおもいましたが、仮想OSの事が一瞬よぎりVM WareをインストールしWindowsXPを起動してみました。ホストOSで認識していないUSB機器は無理?と思いながらスキャナーのドライバーを入れてみたところ見事認識しました。
少々面倒ですが少々スキャナーの寿命が延びてほっとしています。


2010年 12月 19日 (日)

2010年Windowsベスト90のフリーソフト

by k1s

「MakeUseOf」といる海外の有名なサイトで、2010年度の無料で使えるWindows用ソフトウェアベスト90を発表しています。
日本語対応のソフトも多数あるのでお試しあれ


http://www.makeuseof.com/pages/best-windows-software


2010年 5月 12日 (水)

Windows起動の「NTLDR is missing」エラー

by k1s

Windows起動の「NTLDR is missing」エラーについて対処法です。

1.複数のHDDを搭載している場合BIOSの起動ディスクが狂っている場合があります。
2.上記以外ですと以下の手順を試します。

(1)WindowsのインストールディスクをドライブにいれCDから起動します。
(2)回復コンソールを立ち上げます
(3)mapコマンドで記憶装置の状態を確かめます
(4)以下のコマンドで該当のファイルをコピーします


Microsoft WindowsXP(TM)回復コンソール。
回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXITと入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。
1: C:\WINDOWS
どのインストールWindowsにログオンしますか?(取り消すにはEnterを押してください) 1

c:\windows>cd c:\
c:\>copy d:\i386\NTDETECT.COM
c:\>copy d:\i386\ntldr
c:\>copy d:\i386\bootfont.bin
c:\>bootcfg/rebuild
c:\>fixmbr
c:\>fixboot c:
c:\>




2006年 8月 9日 (水)

トラックバックについて

by k1s

ブログをみているとトラックバックという機能がありますが
いまいち判りずらいようです。


トラックバックをネットで調べてみると

ブログの機能の一つで、別のブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのことです。トラックバックはリンク元サイトに「このような記事からリンクを張りました」という情報を通知する仕組みで、リンク元記事のURLやタイトル、内容の要約などが送信されます。
まずは、ブログではない通常のホームページを例にして少し説明いたします。

通常のホームページで他のホームページをリンクした場合、リンクしたことを報告したほうが礼儀として良いでしょう。しかし、面倒なのでなかなかしない方が大半を占めていると思われます。
しかし、これも結構面倒くさいので、リンクしてもらった方もあまり対応しません。
こうした理由で、ホームページの相互リンクはあまり行われていないと思います。
 

トラックバックとは、"リンクしました"のお知らせ機能と思ってください


ブログでは、あなたの記事を紹介しましたということを、先方のブログに簡単に伝えることができますそれがトラックバックで、自分を紹介してくれたブログが自動的に反映されるというメリットがあります。その結果相互リンクが自動的に行われて、ブログ同士の連携が進むすばらしい機能なので皆さん活用してみてはいかがでしょうか?

トラックバックの行い方ですがこの記事の下にあるトラックバックのURLをコピーしブログのトラックバックへ貼り付けてください。
(今回はhttp://www.k1s.jp/tb.cgi/112 )
記事を保存したあとに1度リロードすれば完了です。
ぜひここの記事をトラックバックの練習用にでもご利用ください。

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF


2006年 6月 20日 (火)

断片的にみえてくるWindows Vista「MS-IE7&MS MediaPlayer11」

by k1s

今回のK1のまにヤックの館「K1's ManiYac Blog」は100件目の区切りの記事であります。 今後もだらだら言葉たらずでフリーソフトを紹介し続けますのでどうぞ宜しくお願いします。
今回は先日ビルゲイツ会長が辞任を発表したMicrosoftについてふれてみます。
コードネーム「Longhorn」と呼ばれてきた次期WindowsOSですが、の正式名称は「Windows Vista」となったようです。日本語版は2007年の初旬予定だそうでベータ-版のDownloadも可能なようです。
そんな状況のなかMediaPlayerが11にバージョンアップされインターネットエクスプローラーも7のベータ-版が配布されております両者とも見かけも相当変わり機能的にも相当強化されているようです。
OSのディスクもCDからDVDになるようで相当肥大するような印象を受けます。動作が少々不安定になっても構わないという方試してみてはいかがでしょうか?


Windows XP Service Pack 2 用 Internet Explorer 7 Beta 2 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx

Windows Media Player 11
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.mspx

Windows Vista Beta 2
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/


2006年 4月 12日 (水)

パソコン通信と秀Term

by k1s

1144828585.jpg
先週、企業情報の検索をしようとNifty-Serve(ワープロ・パソコン通信サービス)へ接続を試みたところ「本サービスは、2006年3月31日をもって終了いたしました。」と表示されチョットびっくりしました。http://www.nifty.com/support/tty/settei/

インターネットが普及する以前はメールやフリーソフトを入手するにはいわゆるパソコン通信(PC-VAN・Nifty-Serveなど)しかありませんでした。
インターネットが普及しその影をドンドン薄めてゆき今までサービスを続けていたのが不思議な位ですが、とうとうサービス中止とのことです。

別にインターネット上でも同じサービスがうけられるのですが、使い勝手がかわるので、一部の機能だけはいまだに使い続けておりました。

このコーナーでは本当に無料で使えるソフトを紹介するコーナーなので今回は雑談と思ってください。 
現在WindowsのバージョンはXPで時期OSがもうそろそろリリースされそうです。Win95以降は皆さん知っていると思いますが。それ以前Win3.1・3.0・2.0とかありましたその当時アプリケーションは有償・無償問わずほとんど有りませんでした。そんな頃からシェアウエアで秀丸(テキストエディター)と秀Termを斉藤秀夫氏はリリースしていました。この2つのソフトは10年以上お世話になっていて秀丸にいたっては現在も手放せません。
パソコン通信は本当に文字だけの世界だったのですが、情報の整理等の為の機能は素晴らしく数年前に取った資料等もちゃんと残っています
しかし、Niftのサービス終了にともないほとんど秀Termも使用しなくなると思うと少々残念です。(Telnetのクライアントとして使えるのですが)
ちなみに秀Termの金額は\5,250です、

http://hide.maruo.co.jp/
http://hide.maruo.co.jp/software/evoterm.html












RSS


RingBlog v3.22